楽に飛ばす次世代クラブ
2層構造パワードリッジフェイス
アルミ×樹脂コンポジットソール
高い慣性モーメントを連想させるヘッド形状
正確なスイングをサポートするクラウンデザイン
高い機能性、高級品でも、初めての方から、
上級レベルのプレイヤーまで
扱えるバランス良いおススメのクラブです!
商品名 | パワードリッジクラブ |
品番 | BH2770 |
カラー | (27)ブルー, (45)イエロー,(62)レッド,(64)ピンク |
サイズ | (27)ブルー, (45)イエローが 男性用 82cm、84cm、88cm対応。 左打者用あり。(ブルー、レッドのみ) (62)レッド,(64)ピンクが 女性用 80cm、82cm、84cm対応。 |
素材名 | ヘッド:メープル、TPU、アルミ、耐衝撃プラスチック POK シャフト:メープル、ゴム |
重量 | 約625g |
生産国 | 台湾 |
サイズは目安です。
グラウンド・ゴルフをこれから始める方や、クラブのサイズ感など、確認されたい方は次のページも参考・役に立つかもしれません。
→ グラウンド・ゴルフクラブについて
お客様の声
だ坊様 | 投稿日:2020年02月26日 |
おすすめ度: | |
フェースの特性として、カーボンは弾き・ウレタンは掴みが良い…というのが基本。パワードリッジフェイス(TPU系)は、その中間。
アルティメットウレタンクラブと比較すると、1打目の飛びが良くなり、2打目以降のボールの掴みも、ほどほどに良い。 また、クラブ重量が実測632g(84cm)もあり、かなり重量級。グリップは、それほど太くはなく全長が長いタイプなので、持つ位置などの工夫で、このクラブの特性が引き出せるのかも。 |
楽熊様 | 投稿日:2018年11月13日 |
おすすめ度: | |
グラウンドゴルフを始めた頃はカーボンフェースのクラブを使って
いたんですが 1打目以降の寄せに感覚が合わず苦労していました しかし、ウレタンフェースのクラブに替えた所 感覚がバッチリ合い成績がUP。現在、花梨クラブ4とゼノンクラブを状況に合わせて使い分けしています。今回注文のパワードリッジクラブは打球音も小さく、手に伝わる衝撃も少ないとのうたい文句であったので 注文しましたが、打球音も、手にくる衝撃もカーボンフェイスと変わらず チョットがかりしています。ただ、グリップは手にしっくりして 握りやすく、ヘッドのバランスも良いのでクラブの振り抜きはいいです |
モグラの夫様 | 投稿日:2018年05月27日 |
おすすめ度: | |
カーボンフェイスのクラブを使っていたのですが、距離は出るが、距離感が合わせ難い
カーボンと樹脂の両面で使えるダブルフォースクラブを検討していたが、やはり構え難いので、購入を躊躇っていました。 フェイスが樹脂で、距離もカーボンと変わらないと云う新製品が発売されたので、早速購入 自分が求めたいた製品でした(フェイスの打感は、最高に良く、距離合わせ易い上に、第一打の距離も良く飛ぶ) 飛んで、距離を合わせ易いクラブです。 |